基本操作(メニュー設定)
特定のURLを指定し、左サイドのメニュー一覧にショートカットメニューとして作成することができます。
頻繁にアクセスする外部サイトや、台帳データの検索などを設定しておくと作業の簡素化が図れます。
※ログインしているユーザーにのみ反映されます。
メニュー設定手順
① 左サイドのメニューから [メニュー設定]を開き、「新規追加」をクリックします。
② 各項目を設定します。
項目 | 内容 |
メニュー名 | ショートカットメニューの表示名称を設定します。 |
URL | 特定のURLアドレスを指定します。 |
メソッド名 | 「GET」または「POST」のどちらかを選択します。初期値は「GET」です。 |
文字コード | 「UTF-8」「Shift_JIS」「EUC-JP」のいずれかを選択します。初期値は「UTF-8」です。 |
パラメータ | 特定のパラメータが必要な場合のみ指定します。 |
ウィンドウ設定 | 「現在のウィンドウで開く」または「新規のウィンドウで開く」のどちらかを選択します。初期値は「現在のウィンドウで開く」です。 |
優先度 | メニュー一覧の表示順を指定出来ます。 |
③ 設定後、[登録]をクリックすると、メニュー設定画面に戻ります。
項目 | 内容 |
![]() |
メニュー設定の編集が出来ます。 |
![]() |
設定したメニューを削除出来ます。 |
④左サイドのメニュー一覧に反映されます。