基本設定(台帳設計)

台帳の新規作成や画面設計等を行います。台帳は階層構造(親子関係)の設定も可能です。

台帳設計の作成手順

台帳は、以下の方法から作成します。

◆初めから作成

台帳設定 ⇒ 項目設定 ⇒ 画面設計 ⇒ 画面レイアウトの順に一から台帳を作成します。

◆公式テンプレートからの作成

様々な業種に対応した公式テンプレートからテンプレートを選択するだけで簡単に台帳を作成出来ます。

◆台帳設計ファイルのインポート

過去にエクスポートしておいた、台帳設計ファイルをインポートして、新しく台帳を作成します。

 

ご注意

階層構造の管理をする場合、初めに「親」となる台帳(親台帳)から作成が必要です。「親台帳」を作成後、「子台帳」を作成しますが、作成後に親台帳の変更は出来ません。変更する場合は、子台帳の新規作成からになります。

 

 

初めから作成(一から台帳の作成をします)

1. 台帳設計

① 新しく台帳を作成します。台帳設計メニューを開き、「新規作成」をクリックします。

②台帳の作成方法から「新規作成」を選択し、”台帳名”を入力して、「保存」をクリックします。
子台帳を新規作成する場合は、”台帳名”を入力後、親台帳の指定が必要です。

③ 台帳一覧に作成した台帳が表示されます。台帳の並び順を変更する場合はこちら 

④ 権限設定や項目設定等をします。台帳設計の作成方法(公式テンプレート、設計ファイルインポート)にかかわらず、共通の設定手順になります。

項目 内容
台帳名変更 台帳名を変更できます。「台帳名変更」をクリックし、変更する台帳名を入力して保存します。
権限設定 台帳ごとに「表示」・「検索」・「登録」・「更新」・「削除」・「出力」・「取込」の操作制限を設定できます。

「権限設定」をクリックし、権限グループごとに制限を設定(○または×)をして保存します。

項目設定 管理する項目を追加します。追加手順については、2.項目設定を参照ください。
索引項目 管理者が台帳毎に項目を指定し、インデックス(索引)を構築します。設定については、索引項目設定を参照ください。
連携設定 子台帳や他台帳からのデータ引用ができます。設定については、連携設定を参照してください。
画面設計 設定した項目の配置をします。手順については、3.画面設計4.画面レイアウトを参照ください。

グループ項目の追加(親台帳に子台帳を配置する)についてはこちら

削除 作成した台帳を削除します。関連付けされた子台帳がある場合は、その子台帳も削除されます。

 

2. 項目設定

管理する項目を設定します。

 

以下の条件に該当する場合は、項目の設定後も項目属性や文字数の変更ができます。

・台帳が1件も登録されていない
・索引項目設定が設定されていない
・子台帳や他の台帳との連携設定をしていない(※連携設定をしている項目でも、索引項目設定やレコードがない場合は「文字数」の変更が可能です。)

 

① 台帳設計の「項目設定」をクリックし、「項目追加」をクリックします。

② 追加された項目行の項目属性や項目名称、文字数、詳細設定を設定します。項目属性等の詳細については、後述【各項目の説明】を参照して下さい。

項目を削除する場合は、ボタンをクリックすると、該当の項目行が削除されます。

③ 項目を設定後、「保存」をクリックし、設定内容を保存します。

 

<代表項目( )について>

代表者項目は、子台帳から親台帳へのリンク時や、台帳呼び出し時の簡易検索結果の表示等に使用します。項目設定から項目の行番号をクリックすると、行番号の左側に旗アイコン(が表示されます。氏名やフリガナなど判別しやすい項目を設定して下さい。

 

 

【担当者・日付・時刻の自動挿入について】

台帳の新規登録時、担当者や日付などの項目を自動挿入させることができます。自動挿入が可能な項目は、以下の項目属性になります。

台帳設計メニューを開き、「項目設定」をクリックし、各項目の「詳細設定」から設定します。

項目属性 内容
文字 「ログインユーザー名を自動挿入」または「ログインIDを自動挿入」にチェックを付して設定します。

●ログインユーザー名を自動挿入・・・台帳登録時に、[ユーザー一覧]メニューに設定されている「名前」が自動挿入されます。

●ログインIDを自動挿入・・・・・・・台帳登録時に、[ユーザー一覧]メニューに設定されている「ログインID」が自動挿入されます。

メモ 「ログインユーザー名を自動挿入」、または「ログインIDを自動挿入」にチェックを付して設定します。設定については、「文字」属性と同様です。
日時 「現在日時を自動挿入」にチェックを付します。

自動挿入の設定をしておくと、台帳登録時に現在の日付と時間が自動挿入されます。

日付 「現在日付を自動挿入」にチェックを付します。設定については、「日時」属性と同様です。
時刻 「現在時刻を自動挿入」にチェックを付します。設定については、「日時」属性と同様です。
ラジオボタン

ドロップダウンリスト

「ログインユーザー名を自動挿入」、または「ログインIDを自動挿入」にチェックを付して設定します。設定については、「文字」属性と同様です。

※注意:予め、選択項目マスタのリストにログインユーザーまたはログインIDの登録が必要です。選択項目マスタの値と一致しない場合は自動挿入されません。ログインユーザーとログインIDの変更は、管理者サイトのユーザー一覧メニューから変更できます。

 

 

【各項目の説明】

各項目について説明します。

属性 形式/桁数 内容
文字 全角/半角英数カナ 「詳細設定」から初期値や必須項目、重複禁止などの設定ができます。

「ログインユーザー名を自動挿入」・「ログインIDを自動挿入」にチェックを付すと、台帳の新規登録時に現在ログイン中のログインユーザー名または、ログインIDを自動挿入します。

数値 半角数字 数値項目として使用することができ、「計算項目」にチェックを付して、計算式を設定することによって自動計算が可能です。

※使用可能な記号は、「+」・「-」・「*」・「/」・「(」・「)」です。
※端数処理は、「四捨五入」「切り上げ」「切り捨て」のいずれかで設定します。(有効桁数 少数2桁)
※キー名は計算式で使用します。

日時 yyyy/mm/dd hh:mm:ss 台帳の新規時、日時を自動挿入できます。[詳細設定]から「現在日時を自動挿入」にチェックを付します。
日付 yyyy/mm/dd 台帳の新規時、日付を自動挿入できます。[詳細設定]から「現在日付を自動挿入」にチェックを付します。
時刻 hh:mm:ss 台帳の新規時、時刻を自動挿入できます。[詳細設定]から「現在時刻を自動挿入」にチェックを付します。
郵便番号 7桁固定/ハイフン無し 郵便番号から「都道府県」「市区町村」「町域名」の引用が可能です。

電話番号 半角数字ハイフン(ハイフンは有/無どちらも使用可能) 「詳細設定」からcalltoの設定ができます。

・電話ボタンを有効にする
チェックを付し設定すると、台帳入力画面の「電話番号」項目の横に電話アイコンが表示されます。そのボタンをクリックすると発信が可能です。

・確認メッセージを表示する
チェックを付し設定すると、台帳入力画面の電話アイコンをクリックした際に、確認メッセージが表示されて、「はい」を選択すると発信します。

「確認メッセージを表示する」にチェックを付した場合、下図のような確認メッセージが表示されて、「はい」を選択すると発信します。

・ボタン押下時の動作

CTIコネクテルを使用する場合は、「CTIコネクテルを使用する(callto)」を選択します。

株式会社オプトエスピー社のFlexPhone製品を使用する場合は、「FlexPhoneを使用する(calltofp)」を選択します。

CTIコネクテル以外の通話アプリを使用する場合は、「通話アプリを使用する(callto)」を選択します。

メモ 全角/半角英数カナ 「ログインユーザー名を自動挿入」・「ログインIDを自動挿入」にチェックを付すと、台帳の新規登録時に現在ログイン中のユーザー名または、ログインIDを自動挿入します。
画像URL 半角英数 台帳入力から画像添付ができます。
ラジオボタン/
ドロップダウン
選択項目マスタの”詳細設定”から事前登録しておいた、選択項目マスタを選択して、「設定」をクリックします。「ログインユーザー名を自動挿入」または「ログインIDを自動挿入」を初期値に設定した場合、ログイン中のユーザー名またはログインIDが自動挿入されます。

 

※選択項目マスタやリストの追加は、「項目設定」→「選択項目マスタ」から設定します。

【選択項目マスタの追加】
選択項目マスタから「新規追加」をクリックし、項目名を入力して、「保存」をクリックします。

【リストの追加】
追加したマスタの「リスト設定」をクリックし、ラベル名を入力して、「登録」をクリックします。ラジオボタン項目のラベル名は、6文字以内で設定してください。

メールアドレス 半角英数 「詳細設定」からmailtoの設定ができます。

●メールボタンを有効にする
チェックを付し設定します。台帳入力画面の「メール項目」の横にメールアイコンが表示されて、そのボタンをクリックすると、お使いのメーラーの新規メッセージが表示されます。

●確認メッセージを表示する
チェックを付し設定すると、台帳入力画面のメールアイコンをクリックした際に、確認メッセージが表示されて、「はい」を選択するとお使いのメーラーの新規メッセージ画面が表示されます。

「確認メッセージを表示する」にチェックを付した場合

管理番号 「自動連番」にチェックを付して、あらかじめ管理番号付与のルールを設定しておくと、台帳入力時に設定したルールに従って、管理番号が自動採番されます。

フォーマット 「連番」「年月日+連番」「固定文字+連番」のいずれから選択できます。
接続語 「なし」「ハイフン」「アンダーバー」から選択できます。

※「ハイフン」と「アンダーバー」は、フォーマットが「年月日+連番」、「固定文字+連番」の場合にのみ選択できます。

日付書式 「なし」「YYYYMMDD」「YYYYMM」「YYYY」のいずれかから選択できます。

※フォーマットが「年月日+連番」の場合にのみ選択可能。それ以外のフォーマットの場合は、選択できません。

固定文字 連番の頭文字を設定できます。

※フォーマットが「固定文字+連番」の場合にのみ選択可能。それ以外のフォーマットの場合は、選択できません。

連番桁数 管理番号の桁数を設定できます。
次の番号 自動連番のはじめの番号を設定します。
リセット間隔 「なし」「日毎」「月毎」「年毎」のいずれかから選択できます。

※フォーマットが「年月日+連番」の場合にのみ選択可能。それ以外のフォーマットの場合は、選択できません。

添付ファイル 台帳入力からファイルのアップロードができます。ファイルアップロードについては、こちらを参照ください。
カウント項目(閲覧数) 台帳入力画面から台帳を開くと、閲覧数がカウントアップします。カウント項目(閲覧数・クリック数)については、こちらを参照ください。
カウント項目(クリック数) 台帳入力画面の「いいね!」ボタンをクリックすると、カウントアップします。カウント項目(閲覧数・クリック数)については、こちらを参照ください。
ストレージ 添付ファイルを保存するストレージの項目を自由に設計することできます。タイムスタンプオプションご契約されている場合はタイムスタンプの付与も可能です。詳細については、こちらから参照ください。

 

【項目表示順】

項目の表示順を変更できます。

設定した表示順は、検索条件やデータインポート時に、表示される順番になります。

ここでは、例として行番号「2」と、行番号「3」を入れ替える手順として説明します。

① 表示順を変更したい項目にマウスポインタを移動させます。

② 移動場所に、変更したい項目をドラッグ&ドロップで移動させます。

③ 変更後、「保存」をクリックします。

 

 

3. 画面設計

台帳の画面を作成します。作成すると、画面が一覧表示されます。画面の切り換えは、ユーザーサイトの台帳入力メニューから行えます。

① 「画面設計」をクリックし、「新規作成」をクリックします。

② 画面名を入力し、保存をすると画面一覧に表示されます。

 

項目 内容
変更 「画面名」を変更できます。「変更」をクリックし、画面名を変更して保存します。
画面設定 画面ごとにレイアウトをしていきます。設定については、4.画面レイアウトを参照ください。
権限設定 画面の表示または非表示を設定できます。「権限設定」をクリックし、権限のグループごとに設定します。
複製 作成した画面の複製ができます。複製したい画面設計の「複製」をクリックし、画面名を入力後、「複製」ボタンをクリックします。「画面設計の複製が完了しました」とメッセージが表示されれば、複製完了。メッセージは「閉じる」ボタンをクリックすると閉じます。※権限について、複製元の権限設定を引用します。変更が必要な場合は、複製完了後、複製先の「権限設定」から変更をして下さい。

削除 作成した画面を削除します。

 

 

4. 画面レイアウト

前述、「2.項目設定」で追加した項目を台帳画面(緑色の枠内)にドラッグ&ドロップで1項目ずつレイアウトしていきます。

 

ボタンをクリックし、タブ名を入力後、「追加」をクリックするとタブを増やすことが出来ます。

タブを右クリックし、「タブ名称変更」をクリックすると、名称を変更出来ます。

追加したタブを削除する場合も、タブを右クリックし、「タブ削除」をクリックすると削除出来ます。

基本画面(初期値のタブ)は削除出来ません。

 

 

【プロパティ設定】

貼り付けした項目の背景色やフォントサイズなどの変更が出来ます。対象項目を右クリックし、「プロパティ設定」を選択します。ラベルや入力欄の色やサイズ等を設定後、「適用」をクリックします。画面設定に設定した内容が反映されます。

 

項目 内容
文字色 色のリストから選択し変更できます。初期値は「#707070」です。
背景色 ラベルの初期値は「透明」、入力欄の初期値は「#ffffff」です。
枠線色 ラベルの初期値は「変更無し」、入力欄の初期値は「#dcdee1」です。
枠線別 「枠線有り」・「下線のみ」・「枠線無し」から選択し変更できます。
幅指定 0を指定すると、項目幅を初期値にリセットします。
フォントサイズ 初期値は「14」です。10~36の間で指定します。
表示名称を変更する 「表示名称を変更する」にチェックを付すと、台帳に表示する項目名称を変更出来ます。台帳設計時に設定した項目名称は変わりません。

 

【画面設定の各種ボタン】

画面設定上にある、各種ボタンや機能について説明します。

表示ボタン 内容
保存 画面のレイアウトを保存します。
ラベルの追加 ラベル(固定文言)の追加ができます。「ラベルの追加」をクリックし、ラベル名の入力後、「追加」をクリックしてラベルを追加します。

リンクの追加 固定URLに、パラメータを埋め込んだリンク設定などができます。設定については、『基本設定(台帳設計-リンクの追加)』を参照ください。
枠線の追加 枠線の追加ができます。「枠線の追加」をクリックし、枠線をレイアウトします。

グループ項目の追加 予め作成した子台帳を、親台帳へ表示させることが出来ます。設定については、『基本設定(台帳設計-グループ項目の追加)』を参照ください。
配置 項目を複数選択し、一括で項目の配置(「左寄せ」「右寄せ」「上寄せ」「下寄せ」)ができます。
座標指定 ピクセル単位で項目位置を指定します。項目を複数選択すると、一括で項目位置を設定できます。
サイズ指定 ピクセル単位で項目の幅、高さを指定します。
画面サイズ指定 お使いの環境に合わせて、画面サイズを指定できます。

出力 画面レイアウトをpdf形式でファイル出力できます。親台帳に配置している子台帳は出力対象外です。出力条件は、前回条件を保持します。

入力順設定 台帳入力時の入力順を設定できます。初期値の入力順は、画面設定で項目を配置した順です。「入力順設定」をクリックし、ドラッグ&ドロップで項目を移動させます。「設定」をクリックし、画面設定の「保存」をクリックします。

ストレージ項目の追加 ストレージの項目を配置できます。配置することにより、台帳入力からファイルのアップロードやダウンロードができるようになります。設定の詳細については、『基本設定(ストレージ設計)』を参照ください。

 

公式テンプレートからの作成は、こちらを参照してください。

台帳設計ファイルのインポートからの作成は、こちらを参照してください。

 

 

このページの先頭へ