基本操作(OBC商奉行 Web API連携 プラグイン設定)
商奉行クラウドとAPI連携し、商奉行クラウドの得意先データをWArm+に連携します。
ご注意
※商奉行クラウド連携はWArm+クラウド版に対応します。(オンプレ版 非対応)
Web API 連携パターン
商奉行に登録されている得意先マスタ―のデータをインポートします。
インポートは初回のみ行い、得意先マスタ―に変更や新規追加があった場合の更新は、③Webhookで自動連携可能です。
WArm+で個別に奉行の得意先マスタ―から参照し、引用します。
WArm+で「保存」することではじめてWArm+にデータが登録されます。
Webhookの設定をすると、商奉行の得意先マスターに変更、新規追加があった場合、自動で更新・追加を行います。(削除は非対応)
連携設定手順
① [プラグイン]メニューを開きます。
②「OBC 商奉行クラウド連携」のステータス[有効にする]をクリックして有効に変更します。[設定変更]ボタンをクリックします。
② API連携を行うために、WArm+から奉行クラウドにログインします。
[ログイン]ボタンをクリックします。
③ 奉行クラウドのURLを入力します。
このURLは、会社単位で割り当てられている奉行クラウドポータルのURLとなります。
④ 奉行クラウドIDとパスワードでログインします。
⑤ WArm+から奉行クラウドへのアクセス許可を求められるため[許可する]をクリックします。
⑥ 商奉行クラウド連携設定の画面が表示され、奉行クラウドが「認証済み」の状態になります。
[ログイン中の法人名]は商奉行で複数社管理していた場合に、ドロップダウンが可能になります。API連携する会社を選択してください。
[Webhook URL]と[シークレットキー]は、奉行クラウド側のWebhook設定画面で使用します。